北部へ進出。
1マップごとは割と狭くていい感じ。
北部は先代ファイアドラゴンが死んでいた時期の天変地異のせいで廃墟になっており、
今回のファイアドラゴンを助けられなかったことを悔やんでいる様子のハルトを尻目に、
降っている雪に緑髪が大喜び。
無邪気というか「何も考えていない」感じだ。いい感じ。
戦闘していて一つ気がついた。
「攻撃」だと50Energyだが、「ガード」が成功すると100Energy、つまり1マナ分溜まる。
敵がこっちを殴ってくれなければ意味がないので、こっちが絶対いい ! というわけではないが、
目押しが出来るなら、時間内に目押しで連続5回成功させれば
相手の打撃を完全無効化できるし、割といい。
でも、成功して「ガード」スキルが上がった ! と出るけど有利になってる気がしない。
行き止まりで「アンデッドスレイヤー」を拾おうとしたら悪霊が出てきた。
なんかこの武器を守っていて、倒さないと手に入らない様子。
正直
武器かいかえたばっかりでどうでもよかったが、もらえるならもらおうか。
敵は
レベル足りてればなんてことはなかった。
その勢いで「イーリス北部」から「クリューソ海峡トンネル」へ突入。
緑髪の「暗いトンネル怖いー」イベント発生。
「このトンネルは一人の人がつるはしで掘ったんだよ」とかいってたが、
ワールドマップを見る限りでは、どう考えてもむりじゃないか ? ……まあ気にしない。
敵が格段に強くなっていた。同じグラフィックなのに !!
「プロトガン2」も拾った。なんだろなこれ。
トンネルは割と短く、すぐに突破して「ウェントス」へ到着。
主人公が緑髪ヒロインに「エンパスって何 ?」を質問するイベントが発生。
「エンパスって、相手のケガや病気を肩代わりして治すってきいたんだけど、
死にかけてる相手を治療すると、君が死にそうになるの ?」
「そういうわけではなくて、病気の原因を取り込んでそれを私が浄化する感じかな。
そのときにすごく体力を使うんだけどね」
「エンパス」もスキルレベルがあるが、
回復量がでかすぎるのか「必ず全快」する。
何がスキル依存なんだろう。回復後に減るHP量が減るのかな ?
しかし、マップごとに敵のレベルが分かりやすくあがるよ。
「ウェントス」緒戦で大苦戦。というか死んだ。
マップごとにセーブポイントあってよかった。
一旦、トンネルに戻ってレベル上げするか……。
PR