忍者ブログ
特に目的もなくだらだらと。
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    Xbox360の「ボーダーランズ」をやろうとしたら酔いゲーだった。
    逃避して久しぶりに起動。アクションゲームは気楽でいいな。

    : Lv99/熟練度50 にした武将
    ・周瑜
    ・陸遜
    ・孫尚香
    ・大喬
    ・小喬
    ・周泰
    ・凌統

    やっと蜀→魏→呉と3勢力目。凌統までやったところで「兗州の戦い」が出現したので、
    ドラマティックモード26マップが出揃い、一回クリアして、
    真・遠呂智が出現。
    「全武将使用可能」「全ドラマティックモードクリア」がこれで終わり、残る実績は一つ。

    更新: 
    実績名 内容
     
    全武将使用可能 すべての武将が使用可能になった状態でセーブすればロック解除 80
    ドラマティックモード
    24シナリオクリア
    ドラマティックモード・24シナリオ以上クリアした状態でセーブすればロック解除 30
    全ドラマティックモードクリア すべてのドラマティックモードをクリアした状態でセーブすればロック解除 80
    全難易度クリア すべてのストーリーモード、ドラマティックモードを
    すべての難易度でクリアした状態でセーブすればロック解除
    100

    ストーリーモードは終わってるので、残ってるマップは8面 x4 難易度程度か。
    ゴールが見えてきた感じだなぁ。
    PR

    2009年最後の購入録。
    今年、DS購入物のうち現時点で開封したのが1本……反省しないとなぁ。
    PlayStationのはジャンク品なので動く保障はないですが(説明書はある)、書いときます。

    ++ PlayStation ++
    10/16 サムライスピリッツ 新章 (ジャンク:200円)
    10/16 アークザラッドIII (ジャンク:200円)

    ++ PlayStation2 ++
    なし

    ++ PlayStation3 ++
    12/17 Final Fantasy XIII (本体同根版:41,600円)

    ++ Xbox360 ++
    10/16 Jewel Quest (XboxLIVEアーケード:800MSP)
    11/02 真・三国無双5 Empires (3,494円) → 開封
    11/02 THE KING OF FIGHTERS XII (1,981円)
    12/28 CoD MODERN WARFARE 2 (5,980円) → 開封
    12/28 Shadow Complex (XboxLIVEアーケード:800MSP)

    ++ PlayStationPortable(PSP) ++
    11/02 太閤立志伝V (4,032円)
    11/25 Phantasy Star Portable [the BEST] (1,680円)
    12/03 Phantasy Star Portable 2 (4,032円) → 開封
    12/14 R-TYPE Tactics II (4,031円)

    ++ Nintendo DS ++
    10/25 ドカポンジャーニー (2,180円)
    10/25 ナイツインナイトメア (2,080円)
    10/25 サガ2 秘宝伝説 (3,880円)
    10/30 海腹川背・旬 2nd Edition (4,032円)
    11/25 ルクス・ペイン (780円)
    12/03 ユグドラ・ユニゾン (5,337円)
    12/28 タイムホロウ (980円)

    ++ GAMEBOY Advance ++
    なし

     
    だらだらと。

    :ドラマティックモード 難易度全部クリア
    ・荊州の戦い
    ・上田城の戦い


    : Lv99/熟練度50 にした武将
    ・許褚
    ・司馬懿
    ・徐晃
    ・張郃
    ・甄姫
    ・曹仁
    ・曹丕
    ・龐徳
    ・風魔小太郎


    これでやっと魏13武将が終わり。
    ドラマチックモードがあるやつはできるだけドラマチックモードでやらないとめんどくさい。
    久しぶりに起動。
    MULTIRAIDの後でやると、Rボタンでダッシュしそうになるのがよろしくない。
    ただ、上下の移動がないので酔ったりはしない。
    今のところ「無双で一番楽しい」っていったらやっぱりこれかな。

    :ドラマティックモード 難易度全部クリア
    ・陳倉の戦い
    ・火河決戦


    : Lv99/熟練度50 にした武将
    張遼

    実績1000が遠すぎる……。

    そういえばPlayStation3のOROCHIZが「処理落ちしない」らしいのが気になるのだけど、
    全然値段が安くならないので買い控えのまま。PS3のBESTにならないかな。

    『Halo3:ODST』
     

    ジャンル FPS
    対応機種 Xbox360
    開発元 バンジースタジオ
    発売元 マイクロソフト
    人数 オフライン 1~4人 オンライン 1~4人
    メディア DVD
    発売日 2009年9月22日(欧米)
    2009年9月24日(日本)
    価格 通常版:7,140円(税込)
    コレクターズパック(特殊塗装コントローラー同梱):
     オープン価格
    対象年齢 CERO:D(17才以上対象)
    ESRB:Mature 17+

    人気FPSシリーズ「HALO(ヘイロー)」の3作目のさらに番外編。
    一応3もやってます。

    これまでのシリーズとの一番大きい違いは、
    主人公がマスターチーフ(スパルタン)ではない」という部分で、
    両手に二丁持てたアサルトライフルがもてなかったり、
    体力の自動回復もなかったり、ちょっと自分は弱くなっている。

    ※「スパルタン」というのは、Halo世界で戦闘用に改造された(?)人間で、
     特殊な機関で養成され、特殊な訓練をつんだ戦闘のプロフェッショナル。
     戦場において味方にとっては心強い存在、敵に「悪魔」と恐れられていた。
     でも不死ではないので、50名ほど居たスパルタンも惑星リーチの戦いで全滅。
     HALOシリーズの主人公「マスターチーフ」が最後の生き残り。


    今回の主人公は、特殊部隊Orbital Drop Shock Toorpers(つまりODST)の新兵。
    ODSTは「軌道から敵地に降下して強襲する歩兵」、旧日本軍での言い方だと「落下傘部隊」、
    今だと「特殊降下猟兵、レンジャー」あたりが最適か。
    「一般兵よりも高度な戦闘訓練を受けた特殊部隊」で、
    一般兵からもそれ相応の扱いはされている様子。
    まあ、それでも「スパルタン」でない時点で変わらないんだが。

    一番の頼りは、この特殊部隊ならではの「特殊兵装」。
    何かというとバイザーと連動した地形情報表示システムで、
    マップ、目的地へのガイド、地形のアウトライン、敵味方の識別が画面上でできるようになる。
    ある程度の距離までなら、ビルの上にいるスナイパーも、敵識別信号にひっかかるので、
    これまで目視に頼らざるを得なかったのが一気に向上。アウトレンジ狙撃が容易になった。
    そんな説明も、ゲーム冒頭で親切に教えてもらえるので、初心者も安心。

    昼間は自然光が強すぎて役に立たないことだが、
    このゲーム内では、舞台が夜間や薄暗い建物の中なので特に気にはならない。

    ストーリーラインは、(クリアしてないけど)HALO3のストーリーと同じ時間軸らしい。
    地球に侵攻してきたコヴナンド軍が、南米の都市「ニュー・モンバサ」へ殺到しているため、
    現地海兵隊の援護のためにODSTを投入、という流れで僕らの小隊が降下任務を受ける。
    しかし、降下の途中、敵巡洋艦のジャンプ(ワープ)の衝撃に巻き込まれて、
    小隊は全員ばらばらに不時着することに。

    ……というところでゲームを開始。

    自分はROOKIE(ルーキー)。チーム内では新人。
    他のメンツとはかなり分かれて不時着 & 気絶(?) していたので、
    チームメイトを探して、ニューモンバサの中をうろうろすることになる。
    いつものアサルトライフルを手に進むと、偵察部隊が歩いてきた。
    ちっこいやつはいいけど、アサルトライフルだとでかいのが死なないのでう鬱陶しい。
    アサルトライフルが弱いだけかもしれないが。
    ヘッドショット狙えばなんとかなるか。
    マップは結構広いが、敵が遠くから見えるのがありがたい。
    敵だらけなので、武器は基本的に敵から分捕ればいいんだな。

    ずんずん進むと、ビルの中で壁にヘルメットがめり込んでいるのを発見。
    調べてみたら、イベントが発生した。

    そして数時間さかのぼって、小隊長「バック」の話が始まった。
    どうやらオムニバス形式(っていっていいのだろうか)
    メインストーリーをしばらく進めるとオブジェクト(今回でいえばめり込んだヘルメット)があり、
    それを調べると小隊の他のメンツに「過去に起こったこと」を追体験する形式で
    ストーリーが進んでいく、ってことらしい。

    バックの追体験は降下直後なのでお昼ですよ。見難いなぁ。
    持っている武器以外は特に差はないかな。
    ……もしかしたら武器の威力が上がってるかもしれないけどわかりません。

    ずんずん行ったら、広場の中央に不時着したポッドがあり、
    そこにデアが閉じ込められていたらしき痕跡と、謎の触手怪人が出現するイベントが発生。
    スナイパーライフルを持ったダッチが助けてくれて、メインストーリーに戻ったよ。

    そして、順調に酔ってきたのでこの辺で。
    これをメンバー数分だけやるのかな ?

    なんか聞いたところ、凄い短いらしいです。4~5時間とか。

    FPSなら十分長いと思うが。

    前のページ 次のページ
    Copyright © たたかうぼくら All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]