忍者ブログ
特に目的もなくだらだらと。
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    『ドラグナーズアリア 竜が眠るまで』
     
    ジャンル ロールプレイングゲーム
    対応機種 PSP
    開発元 ヒットメーカー NIS America
    発売元 日本一ソフトウェア
    人数 1人
    メディア UMD
    発売日 2007年8月23日
    価格 5,040円(税込)
    対象年齢 CERO A

    未開封で2年が過ぎてしまった……。PSPのRPG。
    タイトル画面でVoiceSelectを「English」にしてみようかと心が揺れたが「Japanese」にした。

    移動時は3Dポリゴン、サードパーソンビュー。
    移動は左アナログスティック、カメラ移動は LRで左右にまわせるが遅め(設定で逆転可能)
    移動の操作性は悪くないが、カメラ移動は遅い。多分早いと酔うとかなんだろうな。
    ただ、正面リセットはできるのでそれでなんとでもなる。LRボタン同時なので両手使うけど。

    主人公の名前は「ハルト」。白装束に身を包んだイケメンボーイ。
    ハルトが「六竜祭」のために首都グラナティスにやってきたところから話はスタートする。
    まずは入り口で幼馴染の「ラングレイ」と出会うイベント。
    イベントはどうもフルボイスのようだ。さらに飛ばせないしもどって見なおせない。

    ハルトもラングレイも血筋で竜騎士になることが決められていて(貴族みたいなもの ?)、
    年上のラングレイは既に竜騎士になって活躍中、ハルトはやっと今年でその年齢と。

    ラングレイは「式典まで時間があるから町を散策してみろよ」と言われて別れ、散策モード。
    目の前の人に話しかけると「ファイアインパクト」の「マジックルース」をくれた。

    防具にこの「マジックルース」をセットする穴が開いていて、セットすると魔法が使えるようになる
    という仕組みらしい。 FF7の「マテリア」、という説明が最もわかりやすいだろう。
    拙者FF7は体験版しかやってないけど。

    防具の装備部位は3つで「首」「腕」「指」。名前でもなんとなくわかるがアイコンで区別できる。
    「鎧」がないのは、自分のグラフィックが変わらないからだろうか。
    最初に所持しているのは「竜騎士学校の襟章(首)」「ブロンズバングル(腕)」。
    「襟章」というのはめずらしいな。

    確かにマテリア穴(マジックルースフレーム)があいていたので「ファイアインパクト」をセット。
    ……メニュー上では何も変わらない。戦闘時だな。

    少し進むと、変な二人組がこちらを見ているイベント発生。
    白髪黒鎧の青年(?)「ジャレッド」、露出も多いボディコンお姉さん「ジェニファー」が、
    ハルトをみて何かぶつぶつ言っている。
    彼らの話からすると、

    ・ハルトは「クラルヴァイン家」という名家のお坊ちゃんで今年の主席卒業生
    ・彼らも竜騎士
    だがどうも2人とも竜嫌い
     「祭りで竜が集まってくるけどあいつら臭いし竜騎士なんて最低だな」とか、
    「同じ隊になったらオレが先輩だからこきつかってやんよ」とか言ってる。

    まあ、同じ竜騎士だからまた会うんだろうな。

    お店に入りながら進んでいくと、どうやら宿屋は無料とわかった。
    「竜騎士さまは無料でご利用いただけます」と言われて、
    この世界においての竜騎士の特異さがなんとなくわかった。

    そして街角に「おぼっちゃま!」という少女が居た。名前はアヤ。ハルトの屋敷の召使らしい。
    話す度に 「だんな様に頼まれてたこれを渡すの忘れてました !」 といってものをくれた。
    …… ドジっ子か。

    「クラルヴァイン家の襟章」
    「クラルヴァインバングルのレシピ」
    「クラルヴァインリングのレシピ」

    襟章を早速装備しようと思ったが「Lv6」と書いてあった。装備品はレベル制限があるようだ
    マテリア穴が2つもあいてて結構よさそうだけど、ちょっとおあずけ。
    レシピはアイテムではなくて「合成」メニューに追加されて、合成可能になるようだ。
    街には「レシピ屋」もあった。

    さらに道なりに進むと、緑髪の少女がアクセサリー屋の店頭でウィンドウショッピングしてるイベント。
    アクセサリーを見ながら独り言。

    「きれいー。海にはこんなものないなぁ。ほしいなぁ。でもちょっと高いなぁ。
    誰か私にこれをプレゼントしてくれる王子様現れないかしら」

    と言ってた。多分ヒロインだがハルトとの接近遭遇はここではなし。

    おぼっちゃんは1000円もってるので武器防具を買っておこうとも思ったが、
    装備してる武器の名前が「クラルヴァインソード」
    ……どう考えても「家に代々伝わる名剣」とかの名前だろうこれ。レベル1から持ってていいんですかね。
    さらに合成に使えるみたいなんだが使っていいのか ?
    まあ、このままいこう。

    通りを進むと目の前にでかい門が見えてきた。いよいよ祭典の会場に到着のようです。
    戦闘まだかい。
    PR
    [PSP]ドラグナーズアリア 2 HOME
    Copyright © たたかうぼくら All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]