忍者ブログ
特に目的もなくだらだらと。
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    蜀の武将がやっと全員Lv99 / 熟練度50になった。これでやっと13人。
    全員で90人以上いるけども。

    世間では「真・三國無双5 Empires」が出たというのに、まだOROCHIと当分付き合うことになりそうだ。
    ドラマティックモードクリアを徐々に終わらせていくことにする。

    :ドラマティックモード 難易度全クリア
    ・冀州攻防戦
    南中攻防戦

    Wikiからドラマティックモードの一覧と出現条件を以下にコピペ。

     

     

     
    No シナリオ 出現条件
    1 大坂城の戦い 劉備 曹操 孫権 の熟練度各50かつLv99
    2 樊城の戦い 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 の中の一人が熟練度50かつLv99
    3 合肥新城の戦い 呉4章『厳島の戦い』 クリア
    4 厳島突破戦 蜀8章『五丈原の戦い』 クリア
    5 祁山の戦い ストーリーモード 3ステージクリア
    6 小田原城決戦 貴重品15個取得
    7 呉郡の戦い ストーリーモード 4ステージクリア
    8 邪馬台決戦 貴重品全取得
    9 荊州の戦い ストーリーモード 5ステージクリア
    10 新城の戦い 初めから選択可
    11 南中救出戦 戦国4章『長坂の戦い』 クリア
    12 南中争覇戦 魏4章『冀城の戦い』 クリア
    13 冀州攻防戦 ストーリーモード 全ステージクリア
    14 大坂湾の戦い 呉8章『赤壁の戦い』 クリア
    15 漢水の戦い 魏8章『官渡の戦い』 クリア
    16 上田城の戦い 甘寧 風魔小太郎 張遼 のLv99
    17 九州の戦い ストーリーモード 20ステージクリア
    18 本能寺の戦い 黄忠 夏侯淵 稲姫 のLv99
    19 火河決戦 初めから選択可
    20 麦城の戦い 全武将のレベルの合計が 1820以上(平均20)
    21 四国の戦い 戦国8章『関ヶ原の戦い』 クリア
    22 下邳の戦い 遠呂智5章『江戸城の戦い』 クリア
    23 陳倉の戦い 初めから選択可
    24 廬山の戦い 全武将のレベルの合計が 910以上(平均10)
    25 長沙の戦い ストーリーモード 30ステージクリア
    26 南中攻防戦 全武将のレベルの合計が 3640以上(平均40)
    27 兗州の戦い 全武将の熟練度の合計が 2730以上(平均30)
    28 長谷堂の戦い 遠呂智8章『火河の戦い』 クリア

    以上
    PR
    うーむ。

    経験値システムを説明していなかった気がするが、
    このゲーム、実はレベルアップが独特で、
    「入手できる経験値が均一」で「Nextがずっと500のまま」なので、
    戦闘不能になって経験値をもらいそこねたりしない限り、パーティ内のレベル差が「永遠に」埋まらない。
    他のゲームは、レベルによって入手経験値補正があったり、
    レベルが上がるごとにNextが増えて「ずっとやってればすこしづつ埋まってくる」ものなんだけど。

    そんなわけで、

    ハルト、ユーフェ -3差- ウルリカ -3差- ルスラン

    というレベル差 = 受けるダメージの差が埋まらないのが悩みの種。
    痛い全体攻撃を使う敵が多くなってきたのだが、
    ハルト200 → ウルリカ400 → ルスラン800 という感じで
    割と後半の人しゃれにならないダメージを食らうよ。
    経験値は最大レベル補正みたいで、ルスランが苦労して死にかけても経験値15とかそういう世界。

    ルスラン「いや、私死に掛けているのでもっと経験積んでるが……」とか言ってそうだな。

    「強かったりめんどくさい敵はマップ画面で調べて目視で避ける」事を覚えはしたが……。
    レベル差を埋めるためにはわざとレベル高い奴をころして調整しないといかんので、
    それはそれで難しい。

    そういえば
    マナブースト → ガード → 殴ってきてガード発動 ! jは通常と同じく100Energyでした。
    攻撃があっちのターンだからだろうな……。
    まあ「マナブースト後は通常攻撃しかない」のがわかったのでよしとする。

    しばらく海峡でがんばろう。
    さて。王都を一通り回ったら「テルグム海峡トンネル」へ向かう。

    歩くと

    「首都グラナティス市街」→「イーリス北部」→「クリューソ海峡トンネル」→
    「ウェントス」→「トルト二ス」→「アンブル村」→「バサルティス」→「テルグム海峡トンネル」

    はるばる。

    出てくる敵が強いので、またしばらくここでレベル上げをしよう。
    戦闘を繰り返しているが、特技アビリティのせいでやることがかなり固定化されてきた。
    具体的には

    ハルト  → フリー
    ユーフェ → 「エンパス」で回復
    ウルリカ → 「マナブースト」でマナ増やし
    ルスラン → フリー

    ダメージでかいから回復、マナがあってなんぼなのでマナ増幅。
    「マナブースト」は「殴り役」が一人必要になるので、実質3人の行動が固定化する。

    こういうとき(誰が装備していても経験が蓄積できるので)
    「マジックルース」側にレベルがあってよかったと思えるな。

    スキルが「レベル」までしか上がらない
    使うと経験をつみ、スキルレベルが上がるが、上限は「現在のレベル」のようだ。
    ピンク海賊(ウルリカ)の「マナブースト」を毎ターンのように使っているが、37で止まった。
    「認識を間違ってたかな」と思っていたが、使用レベルも指定できないし、
    止まるにしても37は中途半端。うーむと思っていたら、
    レベル38になった途端38にあがったので、多分「レベルが上限」という認識で正解。

    ・属性武器の重要性
    敵レベルが上がって、敵の一撃が強烈になってきたので、
    「倒される前に倒そう」の世界だが、敵HPも増えていてなかなか死なない。
    そんな時にきいてくるのは「弱点属性の武器」。
    最終的にはおそらく「6属性すべてを攻められる武器」があるといいのだろうな。

    ……とはいえ合成材料が揃えにくいのはなんとかならないものか。
    実質ドロップ運だより。
    ということで「バサルティス」のマップ左上に向かうと、手前でイベント。

    イケメンエルフが、ボディコン(ジェニファー)と言い争っている様子。

    ジェニファー 「あたしゃ竜騎士なんだからアースドラゴンにあわせろ」
    イケメン 「竜騎士は嫌いだ ! こっちくるな !」

    主人公(ハルト)が通してくれないかと頼むと、
    イケメンは毒を取り出して「どっちかがコレ飲んで死んだらもう一方は通してやんよ」。
    躊躇せずそれを飲む主人公。

    ('Д') おい

    イケメンが解毒(?)した上で「本当に飲むとは思わなかった。お前馬鹿だな」とデレて、
    やっと通してくれることに。
    さらについでにそのへんにいた「いたずら好きな妖精」をぼこぼこにしたら武器をくれた。
    装備できない。新メンツ用か。

    「準備が出来たら声をかけてくれ」というイケメンに、その場で声をかけて「土竜の巣」へ突入。
    そこにはアースドラゴンの死体だけが安置されていた。
    どうやら、
    アースドラゴンは1年前に寿命を迎えていたらしい。

    こないだ会ったサンダードラゴンは「アースとフロストの爺さんに会ってみな」といっていたので、
    仲間が死んだってのは特に気がつかないってことか。
    元々一匹のでかいドラゴンが分かれた存在らしいのに……。

    で、イケメンエルフ(ルスラン)はドラゴンから信頼の証「アースオーブ」をあずかっていた。
    アースドラゴンの死を隠そうとしていたのか、ここに誰も来ないよう見張っていた、ということらしい。
    オーブの在り処がわかった瞬間、ジェニファーが豹変

    「オーブをよこせ !!!」

    ……こいつは発狂じゃなくて欲張り系か……しょうがないボコるか。
    ルスランも込みで4体1なので、全然負ける気はしないな。
    雷 → 土 で属性連携があるのを試せるぐらいには余裕のある戦闘だった。
    たまたまかもしれないが、特殊攻撃もいやらしいのがなくて楽だった。
    外エリアの雑魚の設定からして、サンダードラゴンと同じレベルでの戦闘を想定していたんだろうな……。

    「ちっ」と言ってジェニファーはどこかへ逃げていった。

    イケメン「竜騎士なのにあんな欲張りなのが普通なの ?」
    ハルト「いや、そんなこたないんだが……。あれも闇の竜の影響かな……」
    イケメン「闇の竜 ? ああ、精霊もそんなことを言って不安がっていたな……よし、私も同行しよう」

    という流れで、イケメンエルフ(ルスラン)が加入。レベルは35。
    ステータス欄的にはこれでフルメンバーだと思われる。
    単にスクロールするかもしれんが……。
    次の目的地は、残ったフロストオーブをジェニファーに渡さないために、フロストドラゴンの居る北の地。

    「王都に戻っている暇はない !」 とイベントで言っていたのだが、
    ワープ開通のため、結局王都に一回戻るハルトであった。

    おまけ:
    召使アヤの台詞

    「おぼっちゃま、またお連れが増えたんですね ! 本当におぼっちゃまは大人気ですね !」

    男だけどな。

    ルスランという名前のせいではないとは思うが、
    ガンダムSEEDの「アスラン・ザラ」と同じ声優の気がする……」。

    きのせいかもね。
    予測どおり、雷竜の巣と違う方の出口に行ったら「アンブル村」に到達。
    初の首都以外の拠点です。

    武器屋に入ったら、レベル40~60までの武器が売っていた。
    首都の品揃えが変わらないと思ったら、50以上の武器はここで買うことになる様子。
    武器を合成する時って、レベル1の武器 + 何か材料 + レベル50の武器 とかになるのだが、
    つまり55の武器を合成する時は、ここと首都を行き来しないとだめなのか ?
    めんどくさい。

    レシピ屋にも、山のようにレシピが追加されていた。
    単価は2000円以下だが、6種類x3人分x10レベルごと とか買いきれない。
    実際、60000円もってたのに全部使っても半分以上残ってるので、あとでまた買いに来るよ……。
    また、まだ会っていない水色(フロスト)と土色(アース)のレシピもおいてあったので、
    ここは特にドラゴンに会ってから並ぶとかはないのかもしれない。

    村の中にいる人は、みんな「アイテムもってきてくれ」な人だった。
    ここはクレクレの村か。

    金がなくなり、やることがなくなったので、村を横切って奥の出口から出る。
    「パサルティス」エリアに突入。マップをみたら、また北と北西で分岐している。

    近い方の北へ進もうとしたところ「不思議な風に押し戻された」というメッセージが表示され、
    マップのスタート地点にもどされた。
    こっちじゃないよ、ってことなんだろうけど、「なんで戻されるのか」が全然わからないので
    相変わらずの説明不足といえよう。
    ということで、消去法で左上が多分アースドラゴンの巣。

    ここでレベルを上げようと戦闘していて気がついたがピンク海賊(ウルリカ)が非常に打たれ弱い。
    水の範囲攻撃してくるやつが多いのだけど、
    ハルト 100、ユーフェ200、ウルリカ400 みたいな感じで食らうので4体出たらかなりピンチ。

    慌てて防具をいいものに取り替えてみたが、あまりかわらない。
    レベル補正なのか、属性補正なのかはわからない。


    ここのモンスターはすでに襲ってこない(レベルが低い)ので、このまま巣に突入してやろうと思ったが、
    ちょっとだけレベルを上げる。具体的にはウルリカが35になるまで。
    前のページ 次のページ
    Copyright © たたかうぼくら All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]