忍者ブログ
特に目的もなくだらだらと。
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    淡々と戦闘と移動をこなす回。

    「イーリス南部」→「大火山ヴェルデ」 と移動しつつモンスターと戦って進む。

    道すがら宝箱を漁っていると「火のルーンがないとあかない」とかいう箱も登場。
    宝箱の色である程度判別できるみたいだけど、
    特定のアイテムを持ってないとあけられない宝箱がある
    まだ聞いたことがないアイテムもあったので、何度か同じマップ巡りをする必要があるかも。
    めんどくさい。

    >ルミナンス と 魔法レベル は別 ってこと ?
    前回のこれの答えは判明。その認識で正解。
    スキルごとに習熟レベル、「威力レベル」がある。
    「魔法」だと、威力レベルは使う際にLv1 or Lv2を選べ、それによって威力が変わる。
    ただ、 使用するマナが「威力レベル分」になる。

    「ヒールを使ってると。ルミナンス(習熟レベル)が徐々にあがる」
    「ルミナンス10になると、ヒール使用時に Lv2を選択できるようになる」
    「ヒールLv2にすると、威力は上がるがマナを2使う

    という感じ。
    「ドラゴンスキル」「ガード」は選択時にレベルが選べないので、
    マナを2以上使うことはいまのところない。

    レベルアップのNextはずっとNext500のまま。
    ただしレベルが上がると敵がくれる経験値も下がる(それも割と急に)ので、あがりにくくはなる。

    戦闘で一番効いてくるのはレベル補正。次に属性。

    「レベルが上がったら、30受けていたダメージが6に」

    みたいなことがざらにあるのできついと思ったら、その場でしばらくレベルを上げた方が無難だなぁ。

    台詞は割とよくしゃべる。技名全部しゃべるんじゃないかというぐらいしゃべる。
    日本一ソフトウェアのソフトが、全部こんな感じなのかもしれないが。

    2マップを越えて、いよいよ竜の巣。
    次はボスバトルかも。イベントだけかもしれないが。
    PR
    [Xbox360]無双OROCHI 魔王再臨 1 HOME [PSP]ドラグナーズアリア 3
    Copyright © たたかうぼくら All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]