忍者ブログ
特に目的もなくだらだらと。
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    王都への道はドラゴンゲートで一瞬。
    一度帰ると、あちらへのワープも開通する様子。

    待っていた団長にいきさつを説明した。

    「ファイアドラゴンには会えたのか ?」
    「会えたんですけどなんかジャレッドがファイアドラゴン殺しちゃった」
    「は?」
    「なんすかねあいつ」
    「わからんが、あいつ別のドラゴンのとこいけっていったのにな……」
    「はぁ……」
    「とりあえず今度見かけたら殺してもいいから」
    「はい !」


    ジャレッド殺しの許可をもらって、
    ジャレッド担当のドラゴンの様子を見に、次は北へ向かうことに。
    フロストドラゴンだったか ?

    ということで、今度は次のドラゴンと会うために、北門から出て「イーリス北部」へ向かう。

    おっと、その前に買い物 !
    首都の店屋を回ると、レベル10、20の武器防具が増えていた。
    もうちょいで10なので買っておく。レシピも買えるだけかっといた。
    レシピとかを見た感じ、

    10レベルの装備(店売り)
    15レベルの装備(10レベルのを元に合成)
    20レベルの装備(店売り)
    25レベルの装備(20レベルのを元に合成)

    こんな感じで合成していくのを想定している感じがするな。
    レベル補正の前にはあまり買い替えが意味を成さない気もするんだが。

    あ、「火のオーブ」「水のオーブ」作れるな……。

    ということで、ちょいと戻って火山の宝箱開けてきた。

    「ストレイトソードのレシピ」 レベル6の武器
    「ユースタッフのレシピ」 レベル6の武器


    どっちも今更いらない……。
    PR
    「火竜の巣フラース」に突入。

    で、ちょっと目を離していた隙に、なんか見慣れないデーモンタイプの敵と戦闘になってた。
    エンカウントかな、なんか強いかな、まあ新マップだしそんなもんか、程度に思いつつ倒したら、
    そいつがここのボスだった

    イベント見逃しといて文句を言える立場でもないが、
    システム的にイベント会話をスキップも一時停止もできないのはあんまりよくない。
    フルボイスだから全部聞いてほしいのかもしれないが、
    せめて、1発言ごとにWait(ボタン待ち)をいれてくれればこのようなことには。

    ま、倒したしいいか。
    部屋の奥のファイアドラゴンと会話イベント。
    オーブを見せると「あいつがこれをお前に託したのか・・・」。
    団長とはなんか因縁があるのかな。

    ・黒い竜は闇の竜。ほっとくと世界滅ぼすからやばい。
    ・王都に行こうとしたところに、(今君達が倒した)デーモンがきて足止めされてたわ

    黒幕はやっぱあいつか。

    ここまで会話が進んだところで、竜騎士ジャレッドが登場し、何故かファイアドラゴンを斬殺。
    おいおい、お前なに殺してんだ。他のドラゴンに会いにいったんじゃないのかよ。
    と思うまもなくジャレッドは「ここ近かったからな」と言い残してどこかへ。

    裏切ったのか ?
    あいつ竜嫌いとか最初からいってたし、なんか闇の側についても不自然さはないな。
    っていうかそもそもの黒幕があいつ ?
    いろいろ思ったが、まああいつを合法的に殺せそうな流れだし、それはいいことだ。

    倒されたファイアドラゴンは最後に
    「そこのドラゴンゲートを開き、王都に戻れ。そして団長にこのことを知らせろ」と言い残す。
    ドラゴンは死んでも転生するらしいので、一時的な死ではあるが、安らかに眠れ。

    早速報告……の前に部屋の宝箱を漁る。

    「ファイアインパクトのレベルがあがっていないのであけられません」
    見慣れない箱だと思ったら、魔法のレベル確認の仕掛けもあるのか。
    うーん、敵もいることだし、火山に戻ってちょっとだけ魔法鍛えてくるかな、と巣から出ようとしたが

    「今はゲートを使って王都に急ごう」

    はいはい、王都王都。行けばいいのね !

    多分、次回は新展開。
    『無双OROCHI 魔王再臨』
     
    ジャンル アクションゲーム
    対応機種 PS2,Xbox360,PSP
    開発元 コーエー
    発売元 コーエー
    人数 1人
    メディア DVD-ROM1枚
    発売日 2008年4月3日(PS2)
    2008年9月4日(Xbox360)
    2008年11月27日(PSP)
    価格 6,800円(税抜)[PS2/360]
    5,280円(税抜)[PSP]
    対象年齢 CERO:12歳以上対象
     
    目標はXbox360の「実績を埋める」。

    実は最近始めたわけでは全然なくて、
    暇をみながら半年ぐらいやってるんだけど、いつ終わるやらわかりませんな。

    実績表をWikiよりいただいてきた。赤字は達成済の実績。 
    実績名 内容
    使用可能武50人 使用可能な武将が50人以上になった状態でセーブすればロック解除 20
    使用可能武60人 使用可能な武将が60人以上になった状態でセーブすればロック解除 20
    使用可能武70人 使用可能な武将が70人以上になった状態でセーブすればロック解除 20
    使用可能武80人 使用可能な武将が80人以上になった状態でセーブすればロック解除 20
    使用可能武90人 使用可能な武将が90人以上になった状態でセーブすればロック解除 20
    全武将使用可能 すべての武将が使用可能になった状態でセーブすればロック解除 80
    練成素材10個獲得 練成素材を10個以上獲得した状態でセーブすればロック解除 30
    練成素材20個獲得 練成素材を20個以上獲得した状態でセーブすればロック解除 30
    全練成素材獲得 すべての練成素材を獲得した状態でセーブすればロック解除 80
    習得済み特技30 習得済み特技が30以上になった状態でセーブすればロック解除 20
    習得済み特技60 習得済み特技が60以上になった状態でセーブすればロック解除 20
    習得済み特技90 習得済み特技が90以上になった状態でセーブすればロック解除 20
    習得済み特技120 習得済み特技が120以上になった状態でセーブすればロック解除 20
    習得済み特技150 習得済み特技が150以上になった状態でセーブすればロック解除 20
    第4武器獲得 第4武器を獲得した状態でセーブすればロック解除 40
    蜀ストーリークリア ストーリーモード・蜀をクリアした状態でセーブすればロック解除 40
    魏ストーリークリア ストーリーモード・魏をクリアした状態でセーブすればロック解除 40
    呉ストーリークリア ストーリーモード・呉をクリアした状態でセーブすればロック解除 40
    戦国ストーリークリア ストーリーモード・戦国をクリアした状態でセーブすればロック解除 40
    遠呂智ストーリークリア ストーリーモード・遠呂智をクリアした状態でセーブすればロック解除 40
    ドラマティックモード
    6シナリオクリア
    ドラマティックモード・6シナリオ以上クリアした状態でセーブすればロック解除 30
    ドラマティックモード
    12シナリオクリア
    ドラマティックモード・12シナリオ以上クリアした状態でセーブすればロック解除 30
    ドラマティックモード
    18シナリオクリア
    ドラマティックモード・18シナリオ以上クリアした状態でセーブすればロック解除 30
    ドラマティックモード
    24シナリオクリア
    ドラマティックモード・24シナリオ以上クリアした状態でセーブすればロック解除 30
    全ドラマティックモードクリア すべてのドラマティックモードをクリアした状態でセーブすればロック解除 80
    サバイバルモード勝利 サバイバルモードで1勝以上した状態でセーブすればロック解除 40
    全難易度クリア すべてのストーリーモード、ドラマティックモードを
    すべての難易度でクリアした状態でセーブすればロック解除
    100

    簡単にクリアできるものは既に終わっているので、
    もう「最短距離」とかいえるレベルの手間ではなくなっているが、
    あとはドラマティックモードのマップを全て出せば、そのまま全部達成できるレベル。
    理屈でいえば

    「ドラマティックモード」のシナリオ全部出す
     →ドラマティックモード全シナリオをクリア
      →全武将使用可能
       →ドラマティックモード全シナリオ全難易度でクリア

    これでゴールのはず。
    しかし、ドラマティックモードのシナリオにひとつだけとんでもない条件のものがある。
    それは「全武将の熟練度合計2730」。
    これがどれぐらいとんでもないかというと、

    ・1回の出撃であがる熟練度は4ぐらい
     (最低でも 2730 / 4  = 最低682.5 回はプレイする必要がある)
    ・各武将の熟練度MAXは50。
     武将94名のうち、半分ぐらいの武将で熟練度をカンストする必要がある

    何でこんな出現条件にしたんだコーエー。
    淡々と戦闘と移動をこなす回。

    「イーリス南部」→「大火山ヴェルデ」 と移動しつつモンスターと戦って進む。

    道すがら宝箱を漁っていると「火のルーンがないとあかない」とかいう箱も登場。
    宝箱の色である程度判別できるみたいだけど、
    特定のアイテムを持ってないとあけられない宝箱がある
    まだ聞いたことがないアイテムもあったので、何度か同じマップ巡りをする必要があるかも。
    めんどくさい。

    >ルミナンス と 魔法レベル は別 ってこと ?
    前回のこれの答えは判明。その認識で正解。
    スキルごとに習熟レベル、「威力レベル」がある。
    「魔法」だと、威力レベルは使う際にLv1 or Lv2を選べ、それによって威力が変わる。
    ただ、 使用するマナが「威力レベル分」になる。

    「ヒールを使ってると。ルミナンス(習熟レベル)が徐々にあがる」
    「ルミナンス10になると、ヒール使用時に Lv2を選択できるようになる」
    「ヒールLv2にすると、威力は上がるがマナを2使う

    という感じ。
    「ドラゴンスキル」「ガード」は選択時にレベルが選べないので、
    マナを2以上使うことはいまのところない。

    レベルアップのNextはずっとNext500のまま。
    ただしレベルが上がると敵がくれる経験値も下がる(それも割と急に)ので、あがりにくくはなる。

    戦闘で一番効いてくるのはレベル補正。次に属性。

    「レベルが上がったら、30受けていたダメージが6に」

    みたいなことがざらにあるのできついと思ったら、その場でしばらくレベルを上げた方が無難だなぁ。

    台詞は割とよくしゃべる。技名全部しゃべるんじゃないかというぐらいしゃべる。
    日本一ソフトウェアのソフトが、全部こんな感じなのかもしれないが。

    2マップを越えて、いよいよ竜の巣。
    次はボスバトルかも。イベントだけかもしれないが。
    宮殿に逃げ込んできていた人たちと話していると、子供からレシピをゲット。
    買い物あまりしなかったけど、合成のレシピは一杯もっといたほうがよさそうだな。

    では出発。

    南門から出て東いけば着くから」と言われたのはいいが2箇所ある門のどっちが南なんだ。
    しょうがない、総当り。

    まず、宮殿から近い方の門は「瓦礫で埋まってます」と言われて通れなかった。
    もうひとつの門はスタート地点なので、まさに来た道を戻るわけか……。
    しかし「宮殿と首都北西部は壊滅です!」といってたわりに見た目は何もかわってないな。

    さすがに立ってる人と、話す内容がちょっと変わってたりはしたが、
    うちの召使い、ドジっ子アヤちゃんも無事だったようだ。ヨカッタネ。

    南門に到達。
    ポーションぐらいかっとくかとおもったが、まあなんとかなるだろう。
    戦ってどうにもならなかったら戻ってくればいい。

    出口横に立ってる人が「道に迷うならSELECTでマップだしとけ!」というので早速押してみた。
    画面の右上にマップ、自分のいる場所、そして向いている方向が表示されて非常に便利だ。
    説明書ちゃんと読めば書いてあるんだろうなこれ。
    でもゲーム内で教えてくれるのがすきだよ。

    ※そのマップで見ると、確かにスタート地点の門はマップの下の方(南)にあった。
    そういうことか。親切設計のようだがわかってなくてすまん……。

    門から外(イーリス南部)に出たところでイベント発生。
    宮殿でヒュドラから助けた緑髪の少女が「マッテー」と追いかけてきた。

    「助けてくれたお礼に、ドラゴンのところに行くお手伝いをしたいです」
    「いや、あぶないしいいよ」
    「大丈夫、私こう見えてエンパスで、その能力でケガしてたウォータードラゴンも助けたし」
    「ええ!?」
    「そしたらこんな玉くれました」
    (ウォータードラゴンのドラゴンオーブを取り出す緑髪)
    「ええ!?」(そんな簡単にくれるの!?)
    「竜騎士さんにあげます」
    「いや、それは君が託されたんだから君もってなよ」
    「そうですね・・私、ドラゴンのオスミツキってことですね!」
    「あ、ああ、よろしく頼むよ」

    変なノリのこの緑髪の少女がヒロイン(?)「ユーフェ」。
    「エンパス」は自分の命を削って相手を回復する能力を持ってる人のことみたい。

    さて、晴れて2人パーティになったので、「大火山ヴェルデ」に向かおう。
    マップ上の赤い点が敵で、ぶつかるとエンカウント。
    いわゆるシンボルエンカウントなのでわかりやすい。
    あっちがこちらを発見したら走ってくるし。

    二人とも「攻撃」で50づつEnergy貯める → 100溜まったらマナ攻撃 の繰り返し。
    Next500で200ぐらい入ったので、すぐにレベル2に。
    レベルが上がるとHPも倍ぐらいになって、さらに全快。
    100>200という伸びjは多い気もするがまあXANADUほどではないな。

    そういえばヒュドラが「ヒール」のマテリアを落としたのでセットして使ってみたところ、
    「ヒールのルミナンスが上がった」と出た。
    (回復量は28……まあ、\最大HP200なら十分か)
    ステータスを見ると、ヒールの横の数字が「2」になってる。

    町の人が「使うほど磨かれる」といっていたのはこのことか。
    適度に魔法も使っていかないといかんようだ。
    でも、2になってもマナメニューには「Lv1」って出てるのはなんでだろう。
    ルミナンス と 魔法レベル は別 ってこと ?


    団長に「東へ行け!」と言われたのでとりあえず南に向かってみたが(天邪鬼)、
    「別離の門」というでかい扉があるだけで進めない。ちぇ。

    折り返し。

    マップ内に落ちていた「プロトガン1」を拾ったが、これはなんだ。
    まだ、誰も装備できないなぁ。
    前のページ 次のページ
    Copyright © たたかうぼくら All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]